【レビュー】無印良品「ノーカラージャケット」の暖かさやサイズ感を徹底解説!

寒い季節に活躍するアウター選びで、シンプルかつ機能的な一着を探している方も多いのではないでしょうか?

無印良品の「ノーカラージャケット」は、ミニマルなデザインと高い保温性で人気のアイテムです。

しかし、実際の暖かさやサイズ感、着心地はどうなのか気になりますよね。

そこで本記事では、無印良品「ノーカラージャケット」を徹底レビューします。

実際に着用してわかった良かった点・気になる点、洗濯の可否などを詳しく解説します。

購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください!

関連記事

寒い季節に欠かせないインナーダウンは、薄手ながらもしっかり暖かく、アウターの下に重ね着することで防寒性を高める便利なアイテムです。しかし、インナーダウンはデザインや機能性がさまざまで、「どれを選べばいいの?」と迷ってしまう方も多いはず。[…]

インナーダウンおすすめ10選

 

無印良品「ノーカラージャケット」の基本スペック

無印良品ノーカラージャケット

※出典:無印良品の公式サイト

ブランド無印良品
商品名軽量ダウンノーカラージャケット
(84083624)
サイズL
サイズ詳細(㎝)着丈:67.0
肩巾:45.0

胸囲:111.0
胴囲:107.5
袖丈:64.5
裄丈:87.0
裾回り:97.0
カラーブラック
素材表側:ナイロン100%
裏側:ナイロン100%
中わた:ダウン90%,フェザー10%
フィルパワー750フィルパワー
原産国インドネシア
価格(税込)5,990円

カラーバリエーション

無印良品の『ノーカラージャケット』のカラーバリエーションは、全部で5種類

■カラーバリエーション
①ダークグレー
②ブラック
③スモーキーブルー
④グレイッシュブラウン
⑤ダークモカブラウン

本記事でレビューしているカラーは、ブラックになります。

サイズ表

サイズ着丈肩巾胸囲胴囲袖丈裄丈裾回り
XS61.0cm40.5cm96.0cm92.5cm60.8cm81.0cm82.0cm
S63.0cm42.0cm101.0cm97.5cm62.0cm83.0cm87.0cm
M65.0cm43.5cm106.0cm102.5cm63.3cm85.0cm92.0cm
L67.0cm45.0cm111.0cm107.5cm64.5cm87.0cm97.0cm
XL69.0cm47.0cm119.0cm115.5cm65.5cm89.0cm105.0cm
XXL71.0cm49.0cm127.0cm123.5cm66.5cm91.0cm113.0cm

無印良品の『ノーカラージャケット』のサイズはXS~XXLまでになります。

本記事でレビューしているサイズはLサイズです。

 

ノーカラージャケットの総合評価

項目評価
総合評価
(価格・保温性・機能性・重量・口コミ)
4.4
価格5.0
保温性4.0
機能性5.0
重量5.0
口コミ(公式・Amazon・楽天)3.0※

無印良品の『ノーカラージャケット』は、価格、保温性、機能性、重量、口コミの5つの項目を総合的に評価した結果、4.4という高い評価になりました。

特に、価格の手頃さや機能性、軽さが評価されました。

以下では、実際に購入して感じたことを各評価項目に分けて詳しくご紹介します。

本サイトにおける評価は独自の基準に基づいて選定しております。
本サイトにおける評価基準はこちら

※公式サイトの商品ページ(口コミも含む)が削除されていたため、口コミ評価は標準の★3で計算しています。

 

ノーカラージャケットのレビュー早見表

ノーカラージャケット良かった点・気になった点(早見表)-

無印良品の「ノーカラージャケット」を実際に購入し、着用して感じた良かった点気になる点を早見表にまとめました。

結論として、「ノーカラージャケット」は満足度の高いアイテムでした! 軽くて暖かく、どんなコーデにも合わせやすいシンプルなデザインが魅力です。

 

さらに、価格も5,990円と手頃で、コストパフォーマンスの面でも優秀でした。

しかし、一部気になる点もありました。羽毛が抜けやすいことや、人気アイテムがゆえに他の人と被る可能性があるという点です。

この記事では、ノーカラージャケットの特徴や実際の使用感を詳しくレビューしていきますので、購入を検討されている方はぜひ最後までチェックしてみてください!

 

ノーカラージャケットの良かった点

ここでは、「デザイン」「保温性」「静電気防止」「価格」「重量」 の5つの項目に分けて、ノーカラージャケットの魅力を詳しく解説します。

特に、サイズ感や保温性は購入を検討するうえで重要なポイントですよね。実際に着用して感じたリアルな使用感を、正直なレビューとともにお伝えします。

それでは、まずデザイン について詳しく見ていきましょう!

デザインがシンプルで使いやすい!

ノーカラージャケット表面、裏面、側面

身長183㎝ 体重74㎏ Lサイズを着用

 

実際に無印良品のノーカラージャケットを着てみると、そのシンプルさと使いやすさに驚きました!

まず、ダウンジャケット特有のモコモコ感がなく、スッキリとしたシルエットなので、重ね着をしても着膨れしにくいのがポイント。

冬場はインナーを厚めにしたり、上からコートを羽織ることが多いですが、これなら重ね着してもスマートに着こなせます。

ノーカラージャケット表面

さらに、表面のマットな質感が上品な印象を与えてくれます。安っぽいツヤ感がなく、肌触りもなめらかで着心地が良いです。

カジュアルにもキレイめにも合わせやすいので、シーンを選ばず活躍しそう!

また、前たてはスナップボタン式になっており、スムーズに脱ぎ着できるのがポイントです。

ノーカラージャケットポケット

両サイドにはポケットもついているので、スマホや鍵をちょっと入れておくのにもピッタリ。こういうちょっとした機能性があると、普段使いでの快適さがグッと増しますね!

このシンプルで機能的なデザインなら、カジュアルからキレイめコーデまで幅広く活躍すること間違いなし!どんな服装にもなじむ、万能なジャケットです。

 

軽いのにしっかり暖かい!

ノーカラージャケット保温性

※出典:無印良品の公式サイト

着る前は「薄手のダウンだから本当に暖かいのかな?」と少し不安でしたが、着た瞬間にふんわりとした暖かさを感じられ、保温性の高さを実感しました。

その秘密は、750フィルパワー(FP)の高品質ダウンを使用していること。

フィルパワーとは、ダウンがどれだけ空気を含むかを示す指標で、この数値が高いほど、軽くても暖かいダウンになります。

■フィルパワーの目安
○500FP以下:低品質ダウン(保温性が低め)
○600~700FP:良質ダウン(一般的なダウンジャケット)
○700~800FP:高品質ダウン(登山用にも適用)
○800FP以上:超高品質ダウン(極寒地向け)

無印良品のノーカラージャケットは750FPの高品質ダウンを使用しており、一般的なダウンジャケットと比べても軽量ながらしっかり暖かいのが魅力。

実際に外で着てみても、冷たい風を感じにくく、しっかり体温をキープしてくれました。

 

実際にノーカラージャケットの暖かさを試すために、着用前後の体温を測定してみました。

■着用前
ノーカラージャケット着用前
■着用後
ノーカラージャケット着用後

結果は、着用前の温度が26.0℃だったのに対し、着用後は28.4℃まで上昇! 約2.5℃の温度差があり、しっかりと体温をキープしてくれることがわかりました。

さらに、実際に着てみると、羽織った瞬間にふわっとした暖かさを実感。 ダウン特有の包み込まれるようなぬくもりがあり、寒い朝や夜の冷え込みでも頼れるアウターだと感じました。

 

ただ、寒い地域ではインナーダウンとして使用したほうがいいかもしれません。 単体でも十分暖かいですが、真冬の厳しい寒さにはコートやジャケットの下に重ね着すると、より快適に過ごせそうです。

この結果からも、ノーカラージャケットは保温性に優れたアイテムで、冬場の防寒対策として活躍してくれる一着だとおすすめできます!

 

静電気が発生しにくい

ノーカラージャケット帯電防止裏地

※出典:無印良品の公式サイト

冬の時期にダウンジャケットを着ていると、静電気がバチッとくるのが気になることはありませんか?

特に、脱ぎ着する際や、車のドアを開けるときに静電気が発生するとかなり不快ですよね。

実際に無印良品のノーカラージャケットを着用してみたところ、静電気の発生がほとんど気にならないと感じました!

 

普段、乾燥する季節はダウンを着るとすぐにパチパチすることが多いのですが、このジャケットではほとんど発生しませんでした。

その理由は、裏地に帯電防止加工が施されているから。これにより、衣服との摩擦が起きても静電気がたまりにくくなっています。

 

さらに、ポリエステル素材特有のパチパチ感も抑えられていて、着脱のストレスが軽減されました。

静電気が苦手な方や、乾燥しやすい環境で過ごすことが多い方には特におすすめ! 毎年、静電気に悩まされている人には、かなり嬉しいポイントだと感じました。

 

価格が5,990円とリーズナブル!

ノーカラージャケット価格

※出典:無印良品の公式サイト

実際に無印良品のノーカラージャケットを手に取ってみて、「このクオリティで5,990円はコスパが良すぎる!」と感じました。

正直、ダウンジャケットというと1万円以上するのが当たり前なイメージがありましたが、このジャケットは高品質な750フィルパワーのダウンを使用しているのに、驚くほどお手頃な価格

 

実際に着てみると、軽くて暖かく、デザインもシンプルで使いやすい。このクオリティで5,990円なら、かなりお買い得ではないでしょうか?

また、無印良品のアウターはシーズンを通して定番として使えるデザインが多く、流行に左右されず長く着られるのも魅力の一つ。

高品質なダウンを手頃な価格で手に入れられるのは、無印ならではの強みですね。

 

軽くてコンパクト!持ち運びにも便利

ノーカラージャケット重量

実際にノーカラージャケットを手に取ってみると、驚くほど軽い! なんとわずか187gという軽量設計で、着ていることを忘れるほどの快適さです。

普段、ダウンジャケットは「暖かいけどちょっと重い…」と感じることがありましたが、このジャケットは長時間着ていても肩が凝らないのが嬉しいポイント。

特に、旅行やお出かけで歩き回る日でも疲れにくいのは大きなメリットです。

 

さらに、コンパクトにたたんでバッグに収納できるので、寒暖差のある日にも便利!

「朝晩は寒いけど、昼間は暖かくなるかも…」というときに、気軽に持ち歩けるのがありがたいですね。

軽さとコンパクトさを兼ね備えたこのジャケットは、日常使いはもちろん、旅行やアウトドアにもピッタリの一着です!

■無印良品『ノーカラージャケット』
無印良品ノーカラージャケット

 

ノーカラージャケットの気になる点

実際に着用してみて、「これは買ってよかった!」と感じたノーカラージャケットですが、いくつか気になる点もありました。

ここでは、実際に着て感じた注意点を正直にレビューしていきます!

①羽毛が抜けやすい

ノーカラージャケットを着ていると、袖口や脇のあたりから細かい羽毛が出てくることがあると感じました。特に、黒いインナーの上では白い羽毛が目立つことも…。

ただ、これはダウンジャケット全般にありがちな現象なので、気になる場合はコロコロで対策したり、インナーの色を工夫すると良さそうです。

②他の人と被る可能性が高い

無印良品の人気アイテムだけあって、街中や通勤電車で同じジャケットを着ている人を見かけることがあるかもしれません。

シンプルで汎用性が高い分、オリジナリティを重視する方には少し気になるところかもしれませんが、小物やインナーでアレンジすれば、自分らしい着こなしを楽しめます!

 

これらの点を踏まえつつ、用途や着こなしに合わせて購入を検討すると、より快適に着用できるでしょう。

関連記事

TAION(タイオン)の『ベーシック ダウンワークカーディガン』は、軽さと暖かさを兼ね備えたおしゃれなデザインで、注目を集めているインナーダウンベストです。ビジネスシーンにもカジュアルスタイルにも使いやすい洗練されたデザインで、幅広[…]

TAIONベーシックダウンワークカーディガンレビュー

 

ノーカラージャケットは洗濯可能か?

ノーカラージャケット洗濯表示

毎日着るものだからこそ、自宅で洗濯できるのかは重要なポイントですよね。

実際にタグをチェックしてみると、ノーカラージャケットは手洗いOK! これは嬉しいポイントです。

ダウンジャケットの中にはクリーニング必須のものも多いので、自宅でケアできるのは助かります。

ただし、洗濯機の使用や強く揉み洗いするのはNGなので注意が必要です。型崩れやダウンの偏りを防ぐためにも、やさしく洗ってしっかり乾かすことが大切ですね!

 

ノーカラージャケットおすすめな人

実際にノーカラージャケットを着てみて、こんな人にピッタリのアイテムだと感じました!

○軽くて暖かいアウターを探している人
→ わずか約187gと超軽量!長時間着ても肩がこらず、快適に過ごせます。

○シンプルで着回しやすいデザインが好きな人
→ どんな服にもなじむミニマルなデザインだから、カジュアルからキレイめまで幅広くコーデ可能。

○コスパの良いダウンジャケットが欲しい人
→ 5,990円という手頃な価格で、高品質ダウン(750FP)を使っているのが魅力!

○室内でもサッと羽織れるアウターが欲しい人
→ モコモコしすぎずスッキリとしたシルエットなので、暖房が効いた室内でも快適に着られる。

○洗濯しやすいダウンジャケットが欲しい人
→ 手洗いOKだから、自宅で簡単にお手入れできるのが嬉しいポイント!

軽さ・暖かさ・デザイン・価格のバランスが良いので、秋冬に1着あるとかなり重宝するアイテムだと感じました!

 

まとめ

無印良品のノーカラージャケットは、軽量で暖かく、シンプルなデザインが魅力の高コスパアイテムです。

実際に着用してみると、軽さと保温性のバランスが良く、普段使いから室内の防寒まで幅広く活躍することを実感しました。

一方で、「羽毛が抜けやすい」「人気ゆえに人と被ることがある」といった気になる点もありますが、それを上回る魅力が詰まったジャケットだと感じました。

手頃な価格で手に入るため、軽めのアウターやミドルレイヤーとして1着持っておくと便利なアイテムです。購入を検討している方は、ぜひ試してみてください!

■無印良品『ノーカラージャケット』
無印良品ノーカラージャケット